くわくわライフ

お金はないけどクワガタの魅力に取り憑かれた私が、初心者でも分かりやすいクワガタ飼育をお届けし、あわよくば自分の成長も目指すブログ

閲覧注意!!ダニが発生した時の対処法とは?

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

ダニが発生した時の対処法について

お話します

 

これを知っていると

クワガタの健康を

目で見て管理することが

できます

 

逆に知らないと……

 

クワガタが

弱っていくのを

黙って見ていることしか

出来ません

 

前回お話したコバエと同様

ブリーダーを困らせる存在が

ダニです

 

f:id:mokaramu112233:20211006074954j:image

 

ダニはコバエほど

鬱陶しくはありませんが

 

ある日クワガタをひっくり返すと…

 

f:id:mokaramu112233:20211006074901j:image

 

びっしりと付いています( 」゚Д゚)」キモッキモッ

 

少量であれば

気にしなくてもいいのですが

 

大量に付いているとなると

クワガタに悪影響が出始めます

 

特に

呼吸器である気門にダニが付くと

クワガタが呼吸できなく

なってしまいます

 

本当に迷惑ですよね…

 

ダニの発生に対処するには

次の2つの方法をオススメします

 

①針葉樹系の

マットに変える

成虫飼育の場合に有効な方法です

 

ダニは針葉樹系のマットを嫌うので

ダニの発生を減らすことができます

 

f:id:mokaramu112233:20211006075227j:image

 

また

ダニ避けマットなども

販売されているので

オススメです!

 

②ブラシで取り除く

成体から直接ダニを駆除する方法です

 

f:id:mokaramu112233:20211006075238j:image

 

毛の柔らかいブラシを使って

優しく取り除きます

 

この時成体を傷つけないように注意⚠️

 

どちらかだけでなく

2つの方法を併用する方が

効果は高いです

 

ダニへの対策はこれで完璧です!

 

まずは

ダニが発生したら

すぐにマットを

取り替えよう!

 

最高のくわくわライフを!

 

閲覧注意!!コバエが発生した時の対処法

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

コバエが発生した時の対処法について

お話します

 

これを知っているあなたは

羽音で夜も寝むれない

日々を過ごすことは

もうありません!

 

逆に知らないと……

毎日耳元で

「ぷ〜ん…ぷ〜ん」

と囁かれるかもしれません

 

 

クワガタ飼育において

悩む人が多い問題

 

コバエ問題

 

f:id:mokaramu112233:20211006063603j:image

 

いくら虫好きとはいえ

コバエが家の中を飛び回れば

不快でしかありません

 

しかも奴らは

なんの前触れもなく

突然大量発生します( > < )

 

そこで

コバエ問題において大切なこと

2つお教えします

 

①コバエを

飼育ケースに侵入させない

 

そもそも飼育ケースで大量発生するなら

ケース入れさせなければいいんです

 

市販のコバエシャッターなどで

コバエの侵入を防ぐことができます

 

f:id:mokaramu112233:20211006063649j:image

 

また

キッチンペーパーや新聞紙など

家のもので代用することもできます

 

②コバエを追い払う

 

「それができたら簡単だよ!」

 

その通りコバエを追い払うことは

簡単です

 

コバエホイホイハエ取り紙

などで駆除することが出来ます

 

f:id:mokaramu112233:20211006063733j:image

 

これは飼育ケースの中に

設置することもできるので

有効です

 

また

ケースごと外に持ち出して

追い払うという方法もあります

 

世の中には

掃除機で吸い込む人もいるみたいです(笑)

 

f:id:mokaramu112233:20211006063844j:image

 

コバエが発生したケースの

マットや木材には

が産み付けられています

 

すぐに処分して

新しいものと交換しましょう

 

また発生したら嫌ですし…

 

まずは

コバエの侵入を防いで

快適なクワガタ飼育を

目指しましょう!

 

最高のくわくわライフを!

絶いダメ!!クワガタ採りでの注意点とは?

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

クワガタ採りの際の注意点について

お話します

 

これを知っていると

いつまでも

日本のクワガタを

見続けることができます

 

逆に知らないと……

二度とクワガタ採りが

できなくなるかも…

 

夏の代名詞とも言われる

クワガタ採り

 

f:id:mokaramu112233:20211005221641j:image

 

しかし

クワガタ採りには

細心の注意を払わなければ行けません

 

クワガタ採りの際に

最もしてはいけないことは…

 

f:id:mokaramu112233:20211005221726j:image

 

木の樹皮を剥がすことです

 

f:id:mokaramu112233:20211005221759j:image

 

クワガタは普段

樹皮と呼ばれる1番外側の部分と

木の幹の間に身を隠しています

 

これはクワガタにとって

寝床であり、外敵から身を守る

バリケードでもあります

 

クワガタ採りの際に

この樹皮を剥がしてしまう人

いますが

 

樹皮を剥がされた部分には

クワガタはもう住み着きません

 

私たちは自らの手で

クワガタの住処を奪っているのです

 

ではクワガタ採りで

みなさんにしてもらいたいことは

 

f:id:mokaramu112233:20211005221834j:image

 

ピンセットなどの

細い棒を使うことです!

 

ピンセットなどでクワガタを押したり

刺激しておびき寄せることで

採取することができます

 

この方法だと

次の年も同じ場所で

クワガタを採ることが出来るんです

 

最高ですね!

 

みなさんも

クワガタ採りは

後の生態系にも注意して

行いましょう

 

最高のくわくわライフを!

昆虫ブーム再来!?近年カブト・クワガタ市場が高騰してるわけ

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

近年のカブト・クワガタが熱い!

理由をお話します

 

これを知っているあなたは

ブリーダーとして

多くの利益を

得ることができます

 

逆に知らないと……

このビッグウェーブ

乗り遅れるかもしれません

 

f:id:mokaramu112233:20211005214456j:image

 

私が子供の頃

カブト・クワガタは

すごく身近なものでした

 

夏の森には採りきれないほど

カブト・クワガタがいました

 

ですが

近年の森ではほとんど見かけなくなり

昆虫ショップも激減してしまいました

 

しかし

カブト・クワガタの人気が息を吹き返し始め

値段が高騰してることを知っていますか?

 

それにはある理由があるんです

 

それはズバリ……

 

 

 

血統の定着化です!

 

血統とは

兄妹同士などで掛け合せることで

現れるようになった

特徴・ブランドのことです

 

f:id:mokaramu112233:20211005214622j:image

 

・顎が太くなる

・体が大きくなるなど

 

長い年月をかけて

累代を繰り返すことで

現在では多くの血統が存在します

 

また血統種は高値で取引されることが多いんです

 

この血統種が

ヤフオクや昆虫ショップなどで

大量に取引されています

 

そしてカブト・クワガタの

需要が高まってきているんです!

 

f:id:mokaramu112233:20211005215339j:image

 

まさに

ブリーダーさん達の努力の結晶ですね

 

また

近年のコロナウイルスの影響で

海外からの飛行機が少なくなり

昆虫の輸入数が少なくなりました…

 

これも

価格高騰の大きな要因です!

 

これからも

カブト・クワガタの需要は高まり

カブクワブームの再来

夢ではないと思います

 

みなさんも

起き始めたこの波に

乗っていきましょう!

 

そして

カブクワブームを

再来させましょう!

 

最高のくわくわライフを!

クワガタ好きが教える!幼虫のオスとメスの見分け方

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

幼虫のオスとメスを見分ける方法について

お話します

 

これを知っているあなたは

成虫まで性別が分からず

ドギマギすることは

もうありません!

 

逆に知らないと……

すごく効率の悪い

飼育をすることになります

 

クワガタ飼育において

誰もがぶつかる問題が

幼虫のオスメス問題です

 

基本的に成虫の状態では

オスとメスの判断は

すごく簡単です

 

体の大きさも、見た目も全然違うので……

 

しかし

幼虫となると難易度が

格段に上がります!

 

そこで幼虫からオスとメスを

見分けるためのコツを

お教えします

 

①体の大きさで見分ける

 

f:id:mokaramu112233:20211005200336j:image

 

成虫同様

幼虫も体の大きさで

見分けることができます

 

メスに比べて

オスの方が圧倒的に大きいです

体重は倍以上になります

 

しかし

2令〜3令のある程度成長した

幼虫でないと分からない

という欠点があります

 

②頭の大きさで見分ける

 

f:id:mokaramu112233:20211005200726j:image

 

頭の大きさで

見分けることもできます

 

オスは大顎を形成するため

体に対して頭が非常に大きいです

 

逆にメスは小ぶりな頭な個体が

ほとんどです

 

しかし

①と同様

ある程度成長しないと見分けにくいです

 

③卵巣の有無で見分ける

 

f:id:mokaramu112233:20211005201427j:image

 

この方法は初令の幼虫でも

見分けることができます

 

メスには卵巣と呼ばれる器官があり

腹部をよく見るとオレンジっぽい器官

が見え隠れします

 

体の器官で見分けるので

①、②よりも確実な方法で

 

しかし

個体によっては卵巣の

見えにくい個体もいるので

少し難しいです

 

①、②、③

それぞれメリット・デメリット

があり100%確実ではありません

 

みなさんには

①、②、③を併用して

見分けることを

オススメします!

 

最高のくわくわライフを!

卵爆産!?卵を産んでくれる最強の産卵セットの組み方とは

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

産卵セットの組み方について

お話します

 

これを知っているあなたは

卵が生まれすぎて

他のブリーダーに

羨ましがられます

 

逆に知らないと……

卵を1つも

産んでもらえないかも

 

産卵セットを組むにあたって

次の3ステップを踏んでもらいます

 

①土で土台を作る

 

f:id:mokaramu112233:20211005051309j:image

 

まず初めに

ケースの3分目まで

土を固く詰めます

 

これが産卵セットの

土台になってくれます

 

②産卵木をセットする

 

f:id:mokaramu112233:20211005052044j:image

 

クワガタは本来

木材の中に卵を産むので

 

1つだけでなく

複数産卵木を入れることで

より多く産んでもらいます

 

③土を敷き詰める

 

f:id:mokaramu112233:20211005052251j:image

 

コツとしては

産卵木が見えなくなるまで

敷き詰めます

 

そうすることで

土の中で産卵木が分解され

朽木の状態になります

 

この状態が1番

卵を産んで貰えるんです!

 

この3ステップさえ踏んでいれば

卵爆産間違いなしです!

 

まずは

産卵木を作りましょう!

 

最高のくわくわライフを!

クワガタ好きが教える産卵木の使い方

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回の

産卵木の使い方について

お話します

 

これを知っているあなたは

より良い産卵セットを

組むことが出来ます

 

逆に知らないと……

思ったように

卵を産んでくれないかも

 

f:id:mokaramu112233:20211005045549j:image

 

産卵木とは…

クワガタの産卵に使用する

木材です

 

これを使うことで

より産卵してもらいやすくなります

 

しかし

ただ産卵セットに

加えるだけではダメです

 

では

産卵木には

どんな準備が必要なのか…

 

産卵木は

使用する前に

加水しなければ行けません

 

f:id:mokaramu112233:20211005045703j:image

 

バケツなどに

産卵木が隠れるくらいまで

水を入れ重りを乗せましょう

 

あとは

半日から1日かけて

水分を吸収させます

 

f:id:mokaramu112233:20211005050003j:image

 

次に

加水した産卵木を

半日ほど日陰において

余分な水分を飛ばします

 

触った感じ適度に湿っていれば

産卵木の完成です!

 

とっても簡単なんです!

 

産卵セットに組み込んで

卵を沢山

産んでもらいましょう!

 

最高のくわくわライフを!