くわくわライフ

お金はないけどクワガタの魅力に取り憑かれた私が、初心者でも分かりやすいクワガタ飼育をお届けし、あわよくば自分の成長も目指すブログ

絶対にダメ!!使用済みマットの危険な処理方法と、正しい処理方法

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

みなさんに1つ

聞きたいことがあります

 

f:id:mokaramu112233:20211005043203j:image

 

使用しなくなったマットを

どう処理していますか?

 

野山や自分の家の庭に

ポイッと捨てていませんか?

 

f:id:mokaramu112233:20211005042803j:image

 

実はそれ……

 

すごく大きな問題の

引き金になるかもしれないんです

 

今回は使用済みマットの

正しい処理方法について

お話します

 

これを知っているあなたは

財布にも地球にも優しい

真のブリーダーになれます

 

逆に知らないと……

地球の生態系を

破壊するかもしれません

 

マットをそのまま捨てることは

絶対にしてはいけません!

 

使用済みマットには

ダニ微生物などの

小さな生き物が沢山います

 

取り忘れたクワガタの幼虫

いるかもしれません

 

マットを捨てるとこれらの生き物が

その場所の生態系の中に入っていきます

 

本来いるはずのない生き物が

生態系のバランスを崩し

 

昔から存在する生き物に

大きな影響を与えます

 

ではマットの

正しい処理方法は何か??

 

ズバリ…

冷凍処理を

することです!!

 

f:id:mokaramu112233:20211005043314j:image

 

「土を冷凍するの??」

 

と不思議に思うかもしれませんが

 

冷凍することで

ダニや微生物などが死滅します

 

つまりキレイなマットの状態に

戻すことができるんです

 

冷凍処理したマットを

ゴミとして捨てることを

オススメします

 

まずは冷凍庫の場所を

確保しよう!!

 

最高のくわくわライフを!

クワガタ好きが教える!菌糸ビンの交換時期

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は菌糸ビンの交換時期について

お話します

 

菌糸ビンの交換タイミング…

 

これは多くの駆けだしブリーダーが

抱える悩みの1つだと思います

 

私もある程度経験を積むまでは

タイミングを掴むことができず

苦戦しました(笑)

 

ここからは私の経験則から導き出した

菌糸ビン交換のベストタイミング

お教えします!

 

これを知っていれば…

幼虫が

みるみる巨大化します!

 

知らないと……

ギネスサイズは

夢のまた夢かも…

 

菌糸ビンを交換する理由には

主に次の2つがあります

 

①エサの菌糸を食べ尽くした

②菌糸そのものに問題がある

 

今回は①の場合に絞ります

 

幼虫が菌糸をたべ進んだ後は

崩れた菌糸とフンが合わさり

焦げ茶色の土になります

 

f:id:mokaramu112233:20211003222237j:image

 

この土が見えている割合

菌糸の交換時期を見分けます

 

そのベストな割合はズバリ…

 

 

 

6〜7割です!!

 

f:id:mokaramu112233:20211003221918j:image

こんな感じ(^^)

 

幼虫も大きくなって

菌糸も使いきれて

一石二鳥なんですよ!

 

割合が少なすぎると…

 

f:id:mokaramu112233:20211003221948j:image

 

幼虫の成長に影響はしませんが

菌糸の交換回数が増え

不必要なコストがかかります

 

割合が多すぎると…

 

f:id:mokaramu112233:20211003222015j:image

 

幼虫が食べるエサが不足し

幼虫の成長を妨げてしまいます

 

つまり

ベストなタイミングは

6〜7割なんです!

 

まずは

菌糸ビンに割合の目安を

印付でみよう!

 

最高のくわくわライフを!

あの子と私、どっちが大事なの!!クワガタに挟まれた時の対処法

f:id:mokaramu112233:20211003191450j:image

 

「痛っ!」

おやおや…

クワガタに指を

挟まれてしまったようですね

 

みなさんも他の子に

うつつを抜かしていると

嫉妬に狂ったクワガタに

指を挟まれるかもしれませんよ?

 

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

クワガタに指を挟まれた時の対処法

についてお話します

 

これを知っているあなたは

もうクワガタの大顎を

恐れる必要はありません!

 

逆に知っていないと…

思いもしない

大怪我をするかも…

 

私はこれまで

数え切れないほど

クワガタに挟まれてきました

 

興味本位で指を入れて

後悔した時もありました(笑)

 

お互いに良い関係を

築いていくためにも

対処法を知っておきましょう

 

f:id:mokaramu112233:20211003190824j:image

 

クワガタに挟まれた時

意識して欲しいのは次の3つです

 

①無理に外そうとしない

②水につける

③すぐに消毒する

 

①無理に外そうとしない

対処法として

最もしてはいけないのは

無理に外そうとすることです

 

クワガタが怪我する場合も

ありますし…

 

対抗したクワガタに

より強く挟まれて

大怪我するかもしれません

 

お互いにデメリットしかないです

 

②水につける

①とは反対に

最も有効な対処法です

 

クワガタを含む昆虫のお腹には

人間で言う鼻の役割を持つ器官が

存在します

 

水につけられると

呼吸が出来なくなるので

すぐに離してくれるんです

 

③すぐに消毒する

「こんなの当たり前だろ!!」

 

しかし

めんどくさがって

消毒を怠る人が

意外といるんです

 

クワガタにはダニ他の微生物

存在します

 

f:id:mokaramu112233:20211003191603j:image

 

炎症などの原因になるので

すぐに消毒しましょう

 

しかし

挟まれないことが1番です(笑)

 

クワガタに触れる時は

手袋などを

着けるようにしよう

 

最高のくわくわライフを!

知らないと殺人犯ならぬ殺虫犯に!?卵の人口孵化

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

卵の人口孵化とその方法について

お話しようと思います

 

これを知っていれば

安定した幼虫の確保と

繁殖を実現出来ます!

 

逆に知らないと……

生まれてきた小さな命を

摘むことになるかも…

 

1匹も犠牲にしない

方法を身につけよう!

 

f:id:mokaramu112233:20211003081518j:image

 

まず大前提として…

 

卵は自然の中

孵化させることが

最もいい事です!

 

つまり

産卵セットを組んだら

1ヶ月〜2ヶ月ほどは

触らない方がいいです

 

これが最も自然な状態

卵を孵化させる方法です!

 

しかしみなさん

こんな経験はありませんか?

 

「産卵木を割ったら卵が出てきた…」

「卵があるマットにカビが繁殖した…」

 

私も何度も経験したことがあります

 

こういった場合に

正しい対処が出来ないと

卵を腐らせることになります

 

人口孵化において

大切なことを3つ話していきましょう

 

①扱いは丁寧に!

昆虫は本来

卵→幼虫→蛹→成虫

へと変態します

 

この中で卵が

最もデリケートな形態なんです!

 

f:id:mokaramu112233:20211003081729j:image

 

扱う時はやさしくスプーンなどで

すくい上げるようにしましょう

 

間違っても

素手で触らないように!!

 

熱で卵が

死んでしまうかもしれません

 

②湿度を一定に保つ

 

f:id:mokaramu112233:20211003081922j:image

 

水分なしに

生きることの出来る

動物はいません!

 

それは卵も例外ではないんです

 

・土を湿らす

・キッチンペーパーを湿らせて覆う

 

などの方法で湿度を保ちましょう!

 

③個別で孵化させる

人口孵化において

多数の卵を同じ場所で

孵化させる人がよくいます

 

決して間違った方法では無いのですが…

 

種類によっては

幼虫同士で傷つけ合う

可能性があります

 

個別で孵化させることを

個人的にはオススメします

 

定期的に

マットの状態を

確認しよう!

 

安定した飼育繁殖は

プロブリーダーへの

第1歩になる!

 

最高のくわくわライフを!

クワガタ飼育の謎!卵が孵化しない理由

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

クワガタ飼育でみんなつまずく!

卵が孵化しない理由をお話します

 

f:id:mokaramu112233:20211002122056j:image

 

小学生時代の私は

この問題にすごく苦しめられました(笑)

 

やっとのことで産んでくれた卵が

1つも孵化しないなんてことも

ありました(泣)

 

「自分の力不足で卵を死なせてしまった…」

 

と落ちこんでいる

そこのあなた!

 

卵が孵化しないのは

絶対飼い主の責任だ!

とは言いきれないんです

 

卵が孵化しない理由は主に次の3つです

 

①卵が無精卵であった

②問題のある有精卵であった

③卵の管理に問題があった

 

ここでは主に①、②について

お話しようと思います

 

これを知っているあなたは

より効率のよい

クワガタを繁殖

ができます!

 

知らないままだと……

せっかく孵化した幼虫も

死んでしまうかも…

 

①卵が無精卵であった

卵は本来真っ白です

 

そこから徐々に黄色味を帯び始め

10日〜20日

幼虫へと孵化します

 

しかし

卵が受精していない

無精卵であるとき

孵化することはありません

 

2週間をこえても

卵に黄色味がない場合は

無精卵である可能性が高いです

 

 

②問題のある有精卵であった

こちらの場合は

外見的な特徴があることが

多いです

 

A.明らかに変色している

B.傷がある

C.形がおかしい

 

このとき

卵そのものに

何らかの問題がある

可能性があります

 

しかし!

 

相手は生き物

絶対はありません!

 

①、②に該当しても

元気に孵化する場合もあります

 

f:id:mokaramu112233:20211002123138j:image

 

「じゃあ、どうすればいいんだよ!!」

 

まぁまぁ…落ち着いて(--;)

 

孵化しない卵はすぐに腐るので

カビの原因になります

 

カビは幼虫にとって

とっても悪影響なので

 

卵に異変を感じたら

すぐに分けて

様子を見ましょう!

 

落ち着いて判断すれば

もう悩むことはありません

 

最高のくわくわライフを!

 

あなたの幼虫も超巨大化!?正しい菌糸ビンの作り方

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

今回は

正しい菌糸ビンの作り方について

お話しようと思います

 

f:id:mokaramu112233:20211002102037j:image

 

まず初めに

菌糸ビンとは粉砕した広葉樹に

キノコ菌を植え付けた

高い栄養素を含んだエサです

 

これを使うか使わないかによって

羽化する成虫の大きさは

天地の差があると言っても

過言ではありません!

 

しかしみなさんも

1度は考えたことあると思います

 

「菌糸ビンって高いし、自分で作れたらな〜」

 

菌糸ビンを自分で作るだけで

コストを半分以下

抑えることが出来ます

 

私自身も

お金はあまり持っていないので

菌糸ビンでコストを抑えています

 

ここからは

私が実践している

菌糸ビンの作り方を

お教えします!

 

これを知っているだけで

コストを抑えながら

ギネス級のクワガタ虫が

ザックザク出てきます!!

 

知らないと……

無駄なお金を消費し…

幼虫が育たない…

なんて事態になるかも

 

みなさんには

次の3つのステップを

踏んでもらいます

 

①クワガタに合った

    菌糸ブロックを手に入れる

②固く詰めすぎない

③菌がまわるまで放置する

 

①クワガタに合った

    菌糸ブロックを手に入れる

 

f:id:mokaramu112233:20211002102057j:image

 

ネットや昆虫ショップでは

菌糸ブロックと呼ばれる

菌糸ビンの素を

手に入れることができます

 

また、菌糸には大きくわけて

オオヒラタケ

ヒラタケ

カワラタケ

の3種類があり

 

クワガタの種類や目的に

合った菌糸を買う必要があります

 

ここを疎かにすると……

クワガタが思うように成長しない…

なんてことになります

 

②固く詰めすぎない

 

f:id:mokaramu112233:20211002102124j:image

 

菌糸ビン作りにおいて

最も大切なことは

少し固く詰める

ということです

 

クワガタの幼虫は

本来硬い木の中で成長するわけですから

緩く詰めても良いことがありません

 

固く詰めすぎても

菌糸ビンの中が

酸欠状態になってしまいます

 

間をとった少し固く

意識してみてください

 

③菌がまわるまで放置する

菌糸を詰めたからといって

すぐに使って言い訳ではありません!

 

菌糸ブロックを崩した直後は

菌が再生しようと働きます

 

1週間ほど期間を開けて

菌糸の表面が白くなってから

使用しましょう

 

ここまで来れば

菌糸ビン作りは

完璧です!!

 

まずはクワガタに合った

菌糸を調べることから

始めよう!

 

最高のくわくわライフを!

 

 

お宅のクワガタは大丈夫??意外と知らないクワガタ飼育に適した環境

みなさんこんにちは。

クワガタに魂を売った男

 

なきおです(^^♪

 

 

今回は

お金が無くても安心!

クワガタ飼育に適した環境

についてお話します。

 

f:id:mokaramu112233:20211002065629j:image

 

もっと気軽に飼いたい!

クワガタを長生きさせたい!

そんなあなたにおすすめです

 

 

クワガタ飼育には

3つの条件があります

 

①暑すぎず寒すぎない環境

   (20℃〜25℃前後がベスト)

風通しの良い場所

③湿度の安定した場所

 

この3つを揃えていないと……

 

クワガタが思ったよりも成長しない

クワガタの元気がない

などの問題が発生し

 

クワガタが死んでしまう……

なんてこともあります

 

f:id:mokaramu112233:20211002072130j:image

 

私も一時期色々な場所で

飼育を試みました

 

ベランダ…

リビング…

クローゼット…

 

しかし

どの場所でも

長生きしませんでした

 

今回は

そんな私がついに見つけた!

最高の飼育場所

お教えします!

 

これを知ったあなたは

もうクワガタの早死に

苦しむことはありません!

すくすく育つクワガタと共に

幸せなくわくわライフを送れます!

 

 

ズバリその場所とは……

 

 

 

 

 

 

玄関です!!

(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ

 

f:id:mokaramu112233:20211002073628j:image

 

玄関??

と思ったそこのあなた!

 

玄関には

先程お話した

3つの条件が揃っています

 

玄関は広くなく密室なので

温度管理がしやすく

湿度の管理も容易です

つまり…

 

①暑すぎず寒すぎない環境

③湿度の安定した場所

クリア!

 

玄関のドアは

比較的頻繁に開け閉めされるので

風通しも良いです

 

②風通しの良い場所

クリア!

 

もう3つ揃ってしまいましたね笑

 

玄関はクワガタ飼育に

最高の環境なんです!

 

みなさんも

玄関の片付けから

始めてみよう!!

 

最高のくわくわライフを!